突如、父子家庭に

 「クレイマー、クレイマー」というとても古い映画がある。仕事一筋の男があるとき、妻から三行半をたたきつけられ、幼い息子と二人の父子家庭生活に奮闘していくというストーリーは少年だった当時の私(両親も揃っている)には衝撃的に映ったことを憶えている。
 今週の日曜日から次男坊が入院することになった。ひどい下痢と発熱が2,3日続いたが、町医者は風邪の菌が腸に入った程度の診察で抗生剤の処方しかせず、このままでは駄目だと私が判断し、日曜日なので救急車まで出動していただき、救急病院に駆け込んだのである。結果、ウィルス性の腸炎と診断された(ちなみにノロやロタではなかった。)1週間の絶食を強いられ、点滴のみで命をつなぐことになった。最初の3日間は腹痛と発熱、そして下血がとまらず大変であった。現在は入院して4日目であるが、容体は安定してきている。
 こんなこともあり、妻は日中は家で家事をこなし、夜間は次男坊に付き添って病院で寝泊まりしている。朝と夜は残された長男坊と私のクレイマークレイマーな生活が突如として始まったのである。以前、ブログに書いたが、長男坊はとても無口な少年(11歳)であるが、弟の非常時ということもあり、黙々と家事をこなしてくれている。朝6時半の犬の散歩から始まり、自分で朝食を用意し、学校から戻ると、犬の散歩と風呂掃除をしてくれている。黙々とである(笑)。普段は起床が7時である私が起きる頃には犬の散歩を終えているが、私も父親としての意地があり、6時25分に起床し、長男坊を起こしてい
る(笑)。しかし、朝食の準備をしてやれないのが辛い(別にすればよいのだが、出来ない(涙))。寒い朝に温かいものでも出してあげたいが、冷蔵庫のヨーグルトとヤクルトにコッペパンのようなものを食べて、今朝もいそいそと学校に出かけていった。(この間、黙々とである。)
 普段から子どもには母親が必要であると考えているが、こういうことになると改めてその必要性を感じさせられる。昨晩も外食であったが、普段は喜ぶはずの外食もママの料理の方が美味しいと言葉少なげに言う始末。やはり、母親が必要なのである。こういうときに父親としての無力さを感じさせられる。と、このブログを出張行きの電車の中で書いている。今日も仕事は早めに切り上げて帰宅するのだが、喜ばない外食へと出かけるしかないのか。次男坊よ早く良くなれ。

「風立ちぬ」を観た

「風立ちぬ」を観た。とても良い映画であった。美しいものは常に真実であると言わんばかりに「美しい」という言葉を口にする主人公は天才肌のエンジニア。私は天才肌ではないが、天才肌の人は常に美しいものを追い求めるんだなあと改めて実感してしまった。この映画を観ながら、少し前に観た「A Beautiful mind」という映画を思い出した。ノーベル経済学賞を受賞した数学者(経済学者)の半生を描いた映画で、狂気にも思える表現が全編にわたるが、天才とは美しいものを追い求めるがあまりに空想なのか現実なのか分からなくなってしまうという表現が似通っていた気がする。また「風立ちぬ」でもそのような表現技法が用いられている。
 主人公の求める美しさは彼の恋愛観にも及ぶが、恋愛は一人で成就できるものではなく、フィアンセの気丈な振る舞いも伴い、美しいがあまりにはかなすぎた気がする。結婚式のところは涙があふれてどうしようもなかった。
 宮崎駿作品にしては久しぶりに大人な作品と言う感じがした。映画館を出て、なぜかもう一度「A Beautiful mind」が観たくなった。

2回目の手術後の診察

久しぶりに闘病記ネタですが、今日、浜松の主治医のところに手術後初めて行ってきました。主治医の顔をみるとホッとしますね。でも、退院後とくに養生モードではなく通常モードで仕事していたら、リバウンド以上の疼痛がやってきて、先週末はくじけそうになりましたね(笑)。神経根症は15年も痛みと小康を繰り返してきたのに、リスクを賭して手術までしたんだから、もう疼痛はないだろうと鷹をくくっていたら、結構な疼痛がきたので狼狽しましたね(笑)。主治医先生も手術時の姿勢がかなり影響したんですねと仰っていたんで、今後は手術時の姿勢も考慮してより丁寧な手術が行われるんでしょうね。まあ、社会は人々の犠牲の上に成り立っていることの方が多いわけで、主治医先生もそのことの重要性を振り返っておられましたので、社会に還元するという意味で痛みを感じることにします(笑)。

 ところで、私は気分が滅入りそうなときは古い映画ですが、「ショーシャンクの空に」という映画を良く見ました。これはぜひ観て欲しい映画です。本当に良い映画です。主人公のアンディーデュフレーンが「Hope is a good thing(希望を持つことはすばらしい)」と最も重要なシーンでこのセリフを述べますが、そのシーンとラストの青く澄み渡った景色に思わず号泣します。私はもう50回以上はこの映画を観ていますね(笑)。頸椎症で患っていらっしゃる辛抱強い方はぜひこの映画を観ていただきたいですね。「Hope is a good thing」です。ぜひ騙されたと思って週末の夜長にご覧ください。それ以来のファンですが、脇役というか重要な脇役のMorgan Freemanは本当に渋い俳優で、Morganの語りが全編に沁み渡る本当に本当に良い映画です。

「風立ちぬ」は観に行かねば

まあ、子どもの頃から何かとお世話になった宮崎駿作品の新作がもうすぐ封切になる。「風立ちぬ」という題目であるが、真夏そして八月の長い夜に、戦争、平和、生き抜くことについて考えるという意味では良いかもしれない。息子たちと一緒に観に行こうと思っている。最近、「永遠の0」という小説も読んだ。あれもなかなか良かったが、そうでもしないと戦争を知らない世代である私とその息子たちは平和のありがたさが分からないであろうから、どういう内容かはっきり知らないが、とにかく観に行かねばと思っている。
 それにしても、主題歌が松任谷由美の「ひこうき雲」とはなあ。この曲のエピソードは色々と言われているが、とにかく何故か泣けてくるのである。朝、通勤電車のIPODで聞いていても何故か目頭が熱くなるのに、夕方、黄昏どきや、ましてや宮崎駿作品とのカップリングとなると、男泣きは必至である。本当にどうしよう?